
News
2023.12.09 井上がバーチャル学会で、山尾が植物分類学会で発表します。
2023.11.25 小杉、佐々木、大崎が種生物学会で発表します。
2023.11.18 山尾が門脇浩明さんとシンポジウム「菌根共生からみた進化群集生態学」を開催しました。
2023.09.02 佐々木が日本進化学会第25回大会でポスター発表を行いました。
2023.03.23 大崎晴菜さんが無事学位審査を終えました!研究室で初めての博士です。おめでとうございます。
2023.03.01 研究室が弘前大学から京都大学生態学研究センターへ異動しました。引き続きよろしくお願いします。
2023.02.13 4年生3人が卒論発表会で発表し、佐々木が優秀賞を受賞しました。
2023.01.27 山尾が編集・執筆に関わりました「植物の行動生態学: 感じて、伝えて、記憶し、応答する植物たち (種生物学研究)」が出版されました。大崎が担当したコラムも掲載されております。ぜひお手にとってご覧ください(こちら)。
2023.01.19 大崎が日本学術振興会 育志賞に選考していただきました(詳細はこちら)。これまでお世話になった方々、ありがとうございました。
2022.12.15 Ohsaki et al, 2021(プレスリリース)が弘前大学若手優秀論文賞に選考していただきました。ありがとうございました。2023年3月31日まで受賞講演が公開されています(こちら)。ぜひご覧ください。
2022.11.26 種生物学会で佐々木がポスター発表を行い、河野昭一ポスター賞を受賞しました。ありがとうございました。
2022.11.20 日本生態学会東北地区会で上舘、佐々木、横川が口頭発表を行いました。
山尾研究室では・・・

生物の認識能力

生物間相互作用

群集と進化
植物生態学研究室(山尾研究室)では、「生物の認識能力」「種間相互作用」「群集と進化」を軸に研究を展開しています。
八甲田山や白神山地、里山などでの野外調査に加え、圃場や温室等での栽培・飼育実験、化学分析などの手法を用いながら研究を進めています。